投資家くまのシンプルなルール

資産運用に役立つシンプルなルールを提案します

【節約】ヤフーショッピングでお得に購入する際のシンプルなルール【Tポイント】

【節約】ヤフーショッピングでお得に購入する際のシンプルなルール【Tポイント】

ざっくりいうと

1.送料無料であること

2.買い物は5のつく日であること

3.期間限定ポイントはすべて使うこと

こういう内容です。

 

 

こんにちは、子ども部屋おにーさんです。

(以下ブログ主、私)

 

初回:【Tポイント】効率的な運用を考える際のシンプルなルール

oni-san0418.hatenablog.com前回:【クレカ】ヤフーカードの効率的な運用を考える際のシンプルなルール

oni-san0418.hatenablog.com連日のシリーズ投稿もついに折り返しです。Tポイントとヤフーカードが、そのスペックを存分に発揮できるのがヤフーショッピングの特徴です。ブログ主は会費や送料などのコストは大っ嫌いですが、ヤフープレミアム会員にだけはなっています。月額498円でヤフオクの制限がなくなり、さらにショッピングの際に4%ポイント還元されるようになるからです。これは計画的に買い物すればすぐにペイできる金額です。それではショッピングを利用する際の基本事項を確認していきましょう。

 

関連:【節約】ヤフオクで金券をお得に購入する際のシンプルなルール

oni-san0418.hatenablog.com

 1.送料無料であること

ブログ主のルールはコスト無料原則に従っているので、ヤフオクと同じく商品名を検索したら、次に送料無料のボタンを押すことから始めましょう。ショッピングはオークションとは違い、中古本や古着でもなければ突出して安い同一商品というのは基本ありません。送料別の商品の安さで消費者の目を引く、そんな古典に引っかかっている場合ではないのです。それでもショッピング内で比較して安い方を選びたいのは当然です。だからこそ送料無料という条件を揃えることで、小賢しく消費者を錯覚させるゼロサム脳の企業を排除でき、価格比較はより簡単になります。節約と同時に時短していきましょう。

 

送料無料を押した後は商品を安い順に並べかえます。先頭の最安値が第一候補、同売価で複数店舗が並ぶようなら還元されるポイントの高い順で候補を絞ります。最後に最安値とポイント還元(1ポイント=1円として)の差額でもっともお得な一品を選びましょう。これだけのスクリーニングでも消費者がショッピングで損をすることはなくなります。

 

最安値とポイント還元の差額というのは、例として同一商品Aは100円で5ポイント還元、Bは120円で30ポイント還元だとすれば、実質はA=100-5=95円相当、B=120-30=90円相当となり、値段はAの方が安くてもポイント還元もこみすればBの方が結果としてはお得という意味です。

 

2.買い物は5のつく日であること

節約や倹約を意識すると、世の中の主婦(主夫)ってすげーなと率直に思います。タマゴや牛乳、肉や魚などの日持ちしない食品をショッピングセンターで購入して使い切れるのだからね。翻ってみればマンガやゲーム、服や洗剤などの腐ることのないその他消費財を計画的に購入するのって何だか簡単に思えてきませんか?

 

5のつく日キャンペーン

topics.shopping.yahoo.co.jpブログ主はヤフーショッピングを利用するのは、毎月5・15・25日と5のつく日だけをおススメしています。年末や決算時期にはお買い物リレーなんかも開催されていて、そっちの方がポイント還元は良かったりするのですが、なにせ不定期なので計画性に欠けます。毎月コンスタントに3回開催されるこのキャンペーンに合わせて、買い物計画を練る方が節約になると思います。

 

5のつく日は当日ヤフーショッピングにログインして参加ボタンを押せば、ポイント還元率が変動して会計時に自動加算されます。買い物はアプリで購入するとさらにポイント還元されるので、スマホに特別スタンスがなければサクッとダウンロードしておきましょう。会計は前回のヤフーカードで決済します。ここまででどれだけポイント還元されるか振りかえると

 

通常ポイント       +1%

会員特典              +4%

5のつく日

ログイン&スマホ+4%

ヤフーカード決済+2% 計11%

 

買い物に対して約1割のポイント還元が受けられる想定になります。リアル店舗で加盟店を探して利用するよりも、買える商品はすべてショッピングで買った方が得かもしれませんね。この還元率を想定すると、冒頭の月額498円の会費は月4528円以上の買い物でペイできます。裏を返すと、実質的なポイント還元は4537円=1ポイントからという話なのでこれが損か得かはあなたの選択になります。

 

3.期間限定ポイントはすべて使うこと

ブログ主が5のつく日を意識した計画的な購入をおススメしている理由は、この期間限定ポイントを失効させないためです。だいたい1ヶ月ほどの使用期限なので毎月3回買い物し、会計時に期間限定ポイントはすべて使うと最初から決めておけば、無駄にせずに使い切れると思います。Tポイントの回でも解説しましたが、他のサービスでポイントを使うよりもショッピングの会計に使った方が還元率はいいです。もしかすれば他にもっとお得な使い方があるかもわかりませんが、その場合は試してみて結果を投稿します。

 

ここまでヤフーショッピングの基本事項を確認しました。次回はヤフオクの回のように複雑なルールについて提案していきます。

 

参考:【節約】ヤフオクで金券をお得に購入する際の複雑なルール【Tポイント】

oni-san0418.hatenablog.com

それでは、また!